2014年12月29日月曜日

Map on the floor : Tokaido Kawasaki Shuku Koryukan/ 床マップ: 東海道川崎交流館







This building is a visitor and interpretive center for introducing an old ‘Kawasaki Shuku (Kawasaki Logging town)’ where established in Edo era along Tokaido (East Sea Road).  Tokaido was build between Edo (Tokyo) and Kyoto, thus most important of the five routes of Edo period.

Kawasaki Shuku was the second logging town counted from the start, Tokyo.  In old days, there were many Inns for ordinary people and an expensive hotel for the ruling class, Feudal Lord Samurai.

The one section of the floor in the exhibit room was an old map of the Kawasaki Shuku that indicate all inns, shops, post office, houses and temples.
The diagonal wood boxes with explanation graphics or monitor for particular site are installed on the floor along the map in appropriate location along the map. 


For visitors who wish to spend time with watching the map, few stools are provided.

Tokaido Kawasaki Shuku Koryukan, Kanagawa Japan



この施設は江戸時代の東海道添いの川崎宿を紹介する、ビジターセンター兼展示館です。京都と江戸を繋ぐ東海道は、江戸時代の五街道の中で一番重要な街道でした。

川崎宿は江戸から数えて2番目の宿でした。当時は庶民向けの旅籠や、藩主が泊まる本宿等がありました。

展示室の床の一部は川崎宿の昔の地図となっていて、全ての旅籠、店舗、駅、民家や寺院が描かれています。
街道の建物等を説明するため、解説パネルやモニター付きの床置きの木箱が地図の適切な場所に設置されています。
また、地図をゆっくり見たい来館者のために腰掛けも用意されています。

Tokaido Kawasaki Shuku Koryukan、神奈川県
東海道かわさき交流宿館

0 件のコメント :

コメントを投稿