2014年3月2日日曜日

What’s in the closet? / 押入のどこだっけ?






Usually, when you design the casing for the artifact, you have to give up the option for let visitor makes flip around or close look the object.
However, in this clever exhibit is the answer to this dilemma by using the touch screen monitors in front of the exhibit cases. Now, visitor could handle the artifact, rotate and enlarge, watching the movie or listening the guidance by themselves.

The things I like most is their interface design for how easy to find a particular artifact.  The artifact location in the top screen is same as the case, thus able to scan the drawers virtually before looking throw actual drawers. 

I wish I have this monitor in my place!

Smithsonian, National Museum of The American Indian, Washington, DC
URL: http://nmai.si.edu/visit/washington/


展示のデザインをするにあたって資料をケースに入れて展示する場合、来館者に資料に近づいてもらったり、いろんな角度から見てもらうオプションは、普通あきらめざるを得ない訳ですよね。
しかし、このタッチスクリーンモニターを展示ケースの前に置くという、賢い手法でそのジレンマを解決した展示がありました。来館者は自由に資料を回転、拡大したり、映像や解説の音声を視聴できるのです。

一番気に入ったのは探している資料が見つけ易いインターフェースのデザイン。
トップスクリーンでの資料位置はケースの中と一緒なので、実際の資料ケースで探す前にモニタ−を使って資料場所を簡単に見つけちゃえました。

こんなモニター、家にも欲しい!

スミソニアン 国立アメリカンインデアン博物館、ワシントンDC
URL: http://nmai.si.edu/visit/washington/

0 件のコメント :

コメントを投稿