When observing the earth from satellite,
they monitor not only the ordinary Visible light but also invisible Near-infrared
light.
For instance, if the earth surface is under
the cloud or volcanic ash, the satellite can’t ‘see’ by the visible light censer.
However, Near-infrared light’s property is relatively long wavelength, which
penetrate the cloud and could reach to the infrared censer, means satellite can
‘see’.
To make an exhibit to experience the effect
and reason for using different wavelength censer on a satellite, the coloured
filters were used.
The visitor look in a small globe placed in
the display case through different colour filters, yellow, orange, red, blue
and green. The pattern on the surface
look differs by the choice of colour and some details are only visible in
certain coloured filter. The visitor
could experience why satellite uses multi Photoreceptors for remote
censing.
Japan Aerospace Exploration Agency,
The Earth Observation Research Center, Saitama, Japan
地球を人工衛星から観測する時には、通常の可視光だけでなく近赤外線も測定します。例えば、地表が雲や火山灰に覆われていた場合、通常の可視光線は人工衛星に届かず、地表は見えません。しかし、比較的波長の長い近赤外線は、雲を通過して人工衛星のセンサーで捉える事が出来るので、地表が見えるのです。
人工衛星ではなぜ異なる波長で観測しているのか、その理由を展示で体験してもらう為色の付いたフィリターを使っています。
来館者は黄、オレンジ、赤、青、緑という異なった色のフィルターを通して展示ケースの入った小さな地球を観察します。地球の表面の模様はフィルターによって見え方が違っていて、来館者は特定の色のフィルターでしか見分けがつかない模様もある事に気がつきます。
人工衛星を使ったリモートセンシングではなぜ異なった波長の電波を使うのかを体験を通して理解できるのです。
宇宙航空研究開発機構地球観測センター、埼玉県比企郡鳩山町
0 件のコメント :
コメントを投稿