2015年2月19日木曜日

Using Manga for explanation in the museum: Seto Gura Museum / 博物館でのマンガを利用した解説:瀬戸蔵





In this museum, the story of the founder of Porcelain in Seto region named Tamikichi is told in the form of manga or cartoon. 
Tamikichi was sent to the south most island, Kyushu, for learning how to manufacture the porcelain and brought back the technology to Seto where already well established as the center for ceramics but lack the technologies for much sophisticated china ware, porcelain.

The manga tells the life of Tamikichi, the adventure of his trip to Kyushu, learning hard as a disciple in the ceramic factory and success of brought back the trade to Seto.

Using manga is an effective choice for making easy to understand a complicated story like this.


Seto Gura Museum, Seto, Aichi, Japan


この施設では、瀬戸地域に磁器を広めた民吉の半生を漫画で解説しています。民吉は既に陶器の生産が盛んだった当時の瀬戸から、さらに洗練された技術が必要な磁器を学ぶため、九州に行きました。
漫画では、民基地の九州への旅路の冒険や、磁器の窯元での弟子としての努力、技術を持ち帰ってからの成功までの半生を解説しています。
漫画のかたちを使っての解説は、このような複雑な物語を伝えるには効果的ですね。


瀬戸蔵ミュージアム、愛知県瀬戸市

0 件のコメント :

コメントを投稿